ながれとよどみ

自分が解いた問題の解法など

今週の予定

予定 自然言語処理 16h 引き続きアリシアソリッドさんのNLPの動画、手元にあるNLPの本を参考にしてTransformerやBERTの理解を進めて、kaggleのLLMコンペに参加する。 修論 16h とりあえずモンテカルロ法の実装 ゼミ、ゼミ準備と復習 12h 今週はHeston本の発…

今週の予定(11/6~11/12)

予定 機械学習 17h BERT実践入門やBERTによる自然言語処理入門をざっと読んで、kaggle深層学習本の5章も参考にしながら、このコンペに参加してみる。 kaggleはこの人の取り組み方を参考にする https://zenn.dev/s_shohey/articles/46d48ad096b82f エコノメ 1…

機械学習

(深層)強化学習 とりあえずゼロから作るDeep Learing4を一通り読んで、7章以降は写経をする さらに勉強する場合はコミさんの強化学習の資料読んで、疑似コードの実装をする 変更 コミさんの強化学習の資料読んで、疑似コードの実装をする 適宜はじディー4を…

10/23から10/29の予定と振り返り 予定 競技プログラミング 7h 前回のコンテストと今回のコンテスト参加、復習 修論関係 20h 計算の確認など ゼミ 5h 金曜のゼミ 物理,それ以外の動画 7h 剛体の力学を中心に移動中にヨビノリの動画見る(後、ラプラス変換の動…

経済学

経済学の勉強に使える本やネット上の資料を纏める。専門の金融工学は別ページにまとめる。 ミクロ経済学 武隈ミクロが読みやすい。演習用の本も出版されており、章末問題を解く際に参考になる。 副読本として、ミクロ経済学の力も参考にする。 大学生の確率…

コンピュータサイエンスのお勉強

自分は経済出身でCSの学習に余り時間を割いてこなかったので、今後理解を深めていきたい。 各分野の勉強に使えそうな教材などまとめる。 情報理論 こちらの情報理論の動画をまずは見る。 www.youtube.com 並行して、「情報理論のエッセンス」を読んで章末問…

アクチュアリー数学の勉強に使っている教材

アクチュアリーの1次試験の「数学」に使っている教材を紹介する。 去年は残念ながら「不合格Ⅰ」で落ちてしまったので、今年は過去問の演習量を増やす。 基本的には「合格へのストラテジー」→ 過去問演習 という順で勉強を進めて、理解しにくい箇所を他の教材…

Dockerを使って競技プログラミングの環境構築をした際のメモ

C++とPythonが使えるように設定しました。 Dockerfile FROM ubuntu:20.04 RUN apt-get update && apt-get install -y \ build-essential python3-pip RUN pip3 install --upgrade pip setuptools wheel RUN pip3 install numpy networkx joblib cython scipy…

ファイナンスのためのRプログラミング

この本を読んでいく 有限差分法、モンテカルロ法の実装を優先する。 ファイナンスのためのRプログラミング ―証券投資理論の実践に向けて―作者:大崎 秀一,吉川 大介共立出版Amazon

データサイエンティスト養成講座5章の演習

5章ではNumpyやScipyを本格的に使っていく。 東京大学のデータサイエンティスト育成講座作者:塚本 邦尊,山田 典一,大澤 文孝マイナビ出版Amazon [:contents] 練習問題5-1から5-3 参照渡し、浅いコピーと深いコピーについては、こちらを参照 ドキュメント num…

データサイエンティスト養成講座4章の演習

引き続きデータサイエンティスト養成講座を読む。 東京大学のデータサイエンティスト育成講座作者:塚本 邦尊,山田 典一,大澤 文孝マイナビ出版Amazon 4章では、数理統計学の初歩的な部分とその実装について学ぶ。 数理統計について最低限の知識がないと理解…

データサイエンティスト養成講座3章の演習

3章ではデータをダウンロードしてきて回帰分析をする。 データ カレントディレクトリをchap3に移動し、そこでZIPファイルをダウンロードして展開するという本文のp.70からp.72の操作をするためには、作業にGoogle colabratoryを用いているために本文と若干異…

データサイエンティスト養成講座2章の演習

引き続きこの本を読む 2章にはnumpy、matplotlibなどのデータ分析に用いるライブラリの基本的な説明が書かれている。 はてなブログに数式を打ち込む方法は、このブログを参考にした。 この本のサポートページはこちら データのランダムな抽出 import numpy a…

データサイエンティスト養成講座1章の演習

1章は基本的な文法事項の復習。高階関数とか思い出せてよかった。 p.24 フィボナッチ数列を求める方法の別解 #fibonattiをDPで求める n = int(input()) dp = [0] * (n+1) for i in range(1, n+1): if(i == 1 or i == 2): dp[i] = 1; else: dp[i] = dp[i-1] +…

データサイエンティスト養成講座を読んでいく

機械学習のお勉強 基本事項の復習のためにこの本を読む。 東京大学のデータサイエンティスト育成講座作者:塚本 邦尊,山田 典一,大澤 文孝マイナビ出版Amazon このブログでは演習問題の解法、本の内容についての感想を書く予定。 統計の勉強(アク試験、竹村統…